2012年06月03日
余談
道南不思議生物
北海道は広い
道南と十勝では 生態系も違うようで

ブルーに輝く初めて見た昆虫
なんじゃ こりゃ

では
Posted by twilight at 21:46│Comments(2)
│生き物の事さ
この記事へのコメント
はじめまして(だと思います)。
写真の昆虫はツチハンミョウといいます。
同じ甲虫目のハンミョウとは科が違います。
似た名前が付けられてはおりますが分類上は縁遠いグループに属します。
触ると自衛のために毒成分を分泌し、皮膚に付着すると水泡ができるくらいに被れるそうです。
なのできれいな虫ですが私は手に持って観察したことがありません。
生態もユニークですよ。
写真の昆虫はツチハンミョウといいます。
同じ甲虫目のハンミョウとは科が違います。
似た名前が付けられてはおりますが分類上は縁遠いグループに属します。
触ると自衛のために毒成分を分泌し、皮膚に付着すると水泡ができるくらいに被れるそうです。
なのできれいな虫ですが私は手に持って観察したことがありません。
生態もユニークですよ。
Posted by release-windknot
at 2012年06月05日 00:04

release-windknotさん はじめまして コメントありがとうございます
ツチハンミョウというのですか
初めて見たモノで 変な虫だなあっと眺めておりましたが
強い毒があったのですね さわらなくて良かったです
ツチハンミョウというのですか
初めて見たモノで 変な虫だなあっと眺めておりましたが
強い毒があったのですね さわらなくて良かったです
Posted by twilight
at 2012年06月05日 18:42

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。