2010年05月01日
二つの川で 二匹釣る事
前回から数日後
一人で別の川に行く
水温 こちらも8℃
だが釣り人の痕跡が 凄い
一人で別の川に行く
水温 こちらも8℃
だが釣り人の痕跡が 凄い
前回の残りのエサを使い 釣り上る

小さいのが 一匹釣れただけ・・・
あまりにも釣れるないので 川を移動するが・・・
こちらも随分 あれてるようで・・
しばら~~く しばら~~く ねばって やっと・・・

なんともはや 疲れる釣行でした
小さいのが 一匹釣れただけ・・・
あまりにも釣れるないので 川を移動するが・・・
こちらも随分 あれてるようで・・
しばら~~く しばら~~く ねばって やっと・・・
なんともはや 疲れる釣行でした
では
Posted by twilight at 12:05│Comments(2)
│釣った事さ
この記事へのコメント
本州でニジマスの放流が入る川って実は多いのですが、この魚、
好奇心も旺盛なのかすぐに釣れちゃうんでなかなか定着しない(゚Д゚;)
そんなせいかニジマスの川と呼ばれるところ以外で釣れるとガッカリされる
ことの多い魚のように思います(´・ω・`)
根こそぎ釣り師が入るとあっという間に資源の減少が見えるようになります。
残念なことですね。
好奇心も旺盛なのかすぐに釣れちゃうんでなかなか定着しない(゚Д゚;)
そんなせいかニジマスの川と呼ばれるところ以外で釣れるとガッカリされる
ことの多い魚のように思います(´・ω・`)
根こそぎ釣り師が入るとあっという間に資源の減少が見えるようになります。
残念なことですね。
Posted by Hopper at 2010年05月02日 06:22
Hopperさん
北海道も似たようなものだと思います
ただ 北海道の場合 虹鱒の産卵期は まだ寒いので
昔は 一分の釣り人以外 川に入らなかったため
定着しやすかったのではないかっ?と思っています
この辺が 産卵期に解禁になる本州との差ではないでしょうか?
北海道も似たようなものだと思います
ただ 北海道の場合 虹鱒の産卵期は まだ寒いので
昔は 一分の釣り人以外 川に入らなかったため
定着しやすかったのではないかっ?と思っています
この辺が 産卵期に解禁になる本州との差ではないでしょうか?
Posted by twilight
at 2010年05月02日 21:53

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。