2009年07月09日
懐
箱入りブレットンを 捜していたところ
ちょっとだけ 古いルアーが 少~し だけ 出てきました
ほとんど現行品ですが
懐かしい パッケージなので
機会が あれば これから ちょっとづつ のせてみようと思います
ちょっとだけ 古いルアーが 少~し だけ 出てきました
ほとんど現行品ですが
懐かしい パッケージなので
機会が あれば これから ちょっとづつ のせてみようと思います
第一回目は
先に箱だけのせた ブレットンとセルタ
20年程前に 「店の倉庫にあった」 とかで 確か1箱 千円程度で
2~3箱 売ってもらった物だと思います (当時 既にパッケージされ売られてた)

セルタは、3っつだけ中身 残ってました
ブレットンは0だけど 古いタックルボックスを開けると

壊れかけブレットンが 随分 残ってます
90年代の初めまで 多用してたようで・・
当時 ヘビーケアを攻めるとき
ボサっん中に ルアー突っ込みたい時などに安価で信頼性の高いブッレトンを使い
根掛りしたらラインを そーっと切って
また ブレットンを ブチ込むという かなり乱暴な使い方をしていました
もちろん 貧乏な私は 攻め終わったあと しっかり回収していましたがね・・・
たくさんに虹鱒を釣り上げ 随分お世話になったはずなのに
箱の中身が無くなると共に
使用頻度も減っていったのか・・・
あるいは この頃からフライ振ることが 多くなってきたのかもしれないなあ・・・
では
先に箱だけのせた ブレットンとセルタ
20年程前に 「店の倉庫にあった」 とかで 確か1箱 千円程度で
2~3箱 売ってもらった物だと思います (当時 既にパッケージされ売られてた)
セルタは、3っつだけ中身 残ってました
ブレットンは0だけど 古いタックルボックスを開けると
壊れかけブレットンが 随分 残ってます
90年代の初めまで 多用してたようで・・
当時 ヘビーケアを攻めるとき
ボサっん中に ルアー突っ込みたい時などに安価で信頼性の高いブッレトンを使い
根掛りしたらラインを そーっと切って
また ブレットンを ブチ込むという かなり乱暴な使い方をしていました
もちろん 貧乏な私は 攻め終わったあと しっかり回収していましたがね・・・
たくさんに虹鱒を釣り上げ 随分お世話になったはずなのに
箱の中身が無くなると共に
使用頻度も減っていったのか・・・
あるいは この頃からフライ振ることが 多くなってきたのかもしれないなあ・・・
では
Posted by twilight at 10:26│Comments(0)
│昔の事さ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。