ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年12月08日

亀有の人 (懐13) 


MITCHELL2


 以前 夏の間だけ 東京からやって来る フライマンがいた

6~10月の間 北海道に家を借り 毎日の様にフライを振っていた(土日は、釣りしない)



ルアー釣りをまったくしない彼が 東京に帰るとき

僕にくれたリールが 

 
 これ・・・

ミッチェル840オートマット

亀有の人 (懐13) 
オートマットっていっても わかんないよね



ようは ベールを軽く押さえるとベールが開くようになってるんで
               (片方の手で ベールを起こさなく良い)



スピニングなのに片手で キャストできるっつー ミッチェルの世界特許でありますな



なぜ そんな便利なシステムが 普及しなかったかって・・・



 まあ そりゃー 慣れなきゃ使いづらいとか・・・キャスティング精度とか・・・


えっ キャスティング精度は 本人の問題・・・・



わっ わかってるよー どうせ わたしゃー ノーコンっすよ 男の子エーン



ということで なぜ普及しなかったかは 謎ですテヘッ


                                          では

亀有の人 (懐13) 


亀有の人 (懐13) 


亀有の人 (懐13) 



 



同じカテゴリー(昔の事さ)の記事画像
廃盤スピナー列伝
懐かしスピナー
懐 14
MITCHELL (懐 12)
あいうえお で(懐 11)
駄菓子屋リール(懐Ⅹ)
同じカテゴリー(昔の事さ)の記事
 廃盤スピナー列伝 (2011-01-19 12:10)
 懐かしスピナー (2011-01-12 12:10)
 懐 14 (2010-04-18 12:05)
 MITCHELL (懐 12) (2009-12-05 11:36)
 あいうえお で(懐 11) (2009-12-03 08:54)
 駄菓子屋リール(懐Ⅹ) (2009-12-02 08:48)

この記事へのコメント
ミッチェルはそんな便利な機能が付いてるリールを作ってたんですね〜(*^_^*)
シマノかダイワから出してたら売れてたかも(*^_^*)
Posted by シュガー 親父 at 2009年12月09日 11:53
m(_ _)m

シマノでもワンタッチ・ベイル・オープン機能が付いたリールがありましたね…
(‘o‘)ノ
結局ラインを指で押さえながら、もう一方の手でベイルを起こす手間と変わりなかったですが…
( ̄○ ̄;)
Posted by NII at 2009年12月10日 01:25
シュガー 親父さん
なんとシマノから 発売されてたそうです
私もNIIさんのコメント貰うまで知りませんでした 
Posted by twilighttwilight at 2009年12月10日 07:43
NIIさんシマノにもあったのですか? いやー知りませんでしたー!

80年前後で シマノのルアー・フライというのが 
どうにも 思いだせないのです・・・・?

田舎なんで 売ってなかったんでしょうか(爆)  
Posted by twilighttwilight at 2009年12月10日 08:12
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
亀有の人 (懐13) 
    コメント(4)