2010年03月25日
岩魚の味
久し振りに
オショロコマでも食べたいな
っと思い
鹿追まで行ってきました
オショロコマでも食べたいな

鹿追まで行ってきました

から揚げ定食を注文し生ビールも頼みますっと
小鉢が ついてきました (サービス?

オショロコマの南蛮漬け?

リアルでちょっと怖いっす・・・

食べると 酸っぱいですが・・(当たり前か

オショロコマとは思えないほど しっかりと身が締まってました
ビールを飲みつつ つまみます
ほどなく でてきた
オショロコマのから揚げ定食
あたまから 食べられるようにと 頭を割って揚げてあるようです
山女に比べ 身の柔らかいオショロコマの場合
こうしてカリッカリに揚げて食べると とても美味しいです (個人の意見ですが・・・)
(稀に 居酒屋などで オショロコマの塩焼きだすとこ あるけど 岩魚→塩焼きっという発想から
メニューになってるんじゃ ないだろうか? あまり美味くないと思う


いいですか 間違えちゃいけませんよ
オショロコマは カラッとではなく カリカリに揚げて下さい (個人の意見です

ところで 先程からオショロコマ・オショロコマと書いておりましたが・・・
このサカナ 特に確認等はしておりませんが 鹿追という土地柄
たぶん養殖のミヤベではないかと思われます

どうも北海道にいる三種の岩魚・・・
釣れた場所・人・町によっても呼び方、区別の仕方 まちまちで
とてもややこしいのでありますっと いうところで いったん終了
続きは 次回だ~!
続くのか?・・・・・

では
Posted by twilight at 11:20│Comments(6)
│食べた事さ
この記事へのコメント
オショロコマを出すところがあるんですね。
カリッとじゃなくてカリカリですね。
そこかなり重要ですね。
カリッとじゃなくてカリカリですね。
そこかなり重要ですね。
Posted by 鱒太郎 at 2010年03月26日 06:51
唐揚げはカリカリですね(*^□^*)
刺身はどうしよう?
食べたことはないですが信州の方ではイワナを刺身する人もいるようです。
淡白な味わいでおいしいらしいです(^^ゞ
刺身はどうしよう?
食べたことはないですが信州の方ではイワナを刺身する人もいるようです。
淡白な味わいでおいしいらしいです(^^ゞ
Posted by Hopper at 2010年03月26日 07:24
鱒太郎さん
ハイ 良いポイントに気がつきましたね そうですカリッカリです
試験には 出ませんが 憶えておきましょう
キャンプの時など これで・・・
お父さんモテモテ間違いないでしょう
オショロコマ 何年か前ですが
網走の居酒屋?ろばた?のメニューで見た事あります
ハイ 良いポイントに気がつきましたね そうですカリッカリです
試験には 出ませんが 憶えておきましょう
キャンプの時など これで・・・
お父さんモテモテ間違いないでしょう
オショロコマ 何年か前ですが
網走の居酒屋?ろばた?のメニューで見た事あります
Posted by twilight
at 2010年03月26日 10:22

Hopperさん
もう古い話ですが
然別湖のミヤベイワナなら 刺身とルイベにして食べました
海アメのルイベも 漁師の飯場みたいとこで 酒のツマミにと
だされたことがあります
味はさておき どちらも めずらしさで 食べてたような・・・・
もう古い話ですが
然別湖のミヤベイワナなら 刺身とルイベにして食べました
海アメのルイベも 漁師の飯場みたいとこで 酒のツマミにと
だされたことがあります
味はさておき どちらも めずらしさで 食べてたような・・・・
Posted by twilight
at 2010年03月26日 10:36

初めまして・・・
おはようございます。
足あとから飛んできましたぁ~~~!
天麩羅ならカラット、そしてサクサク感が・・・
唐揚げならやっぱり、カリッカリですネ♪
また、遊びにきま~~~す^^
おはようございます。
足あとから飛んできましたぁ~~~!
天麩羅ならカラット、そしてサクサク感が・・・
唐揚げならやっぱり、カリッカリですネ♪
また、遊びにきま~~~す^^
Posted by 岩 at 2010年03月29日 04:53
岩さん
コメントありがとうございます
ブログちょくちょく読ませていただいております
内容盛り沢山で 楽しいですね
天麩羅だとカラット・サクサクですね
わかりました 機会があれば天麩羅・・挑戦してみたいと思います
コメントありがとうございます
ブログちょくちょく読ませていただいております
内容盛り沢山で 楽しいですね
天麩羅だとカラット・サクサクですね
わかりました 機会があれば天麩羅・・挑戦してみたいと思います
Posted by twilight
at 2010年03月29日 16:28

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。