2010年03月06日
いってみっか
雑誌に鶴雅のクーポン(入浴)が付いていたので
こいつは いっちょう 行ってみっか ということで
憧れの宿 あかん遊久の里 鶴雅に行って来ました・・・・・但し 日帰り
こいつは いっちょう 行ってみっか ということで
憧れの宿 あかん遊久の里 鶴雅に行って来ました・・・・・但し 日帰り

2時過ぎ 鶴雅 到着
ホテル前に車を停め降りていきますと・・・
さっと従業員がやってきて 車を駐車場へ持っていってくれます
日帰り入浴客を蔑視するような 層雲峡某ホテルや糠平K××ホテルとの格の違いを感じます
(特に糠平K××ホテルでは 「日帰りだろ ここ停めんな そっち停めろっ」とアゴで・・・
あ~今 思い出しても腹が立つ

話が それました

鶴雅です フロントをぬけ温泉に向かうと
そこには・・・
わかりづらいですね
イトウです
イトウの池があります
なんで 阿寒でイトウ?と思ったら・・・
そういえば 阿寒湖って屈斜路湖とならんんで
オビラメ、オビライへ?の生息地だったような・・・ん~曖昧な記憶じゃ ハイ 皆さん調べましょう

ともあれ 思わぬところで イトウが見れ大興奮の私
そのまま温泉へ
今日は 女性が1階
男性は8階の展望大浴場でした
展望大浴場というだけあって 景色が良く見えます
眼下には 氷結した湖、ワカサギ釣りの人達も・・・
ん こちらから見えるということは・・・向こうからも 見・え・て・い・る? ということでは・・・

ハッ おじさん 思わず お腹をひっこめる ←こういう問題ではない

窓際に寄るときは 気をつけましょう



屋上の露天風呂にむかいます
露天風呂への螺旋階段の寒むさには やられましたが
屋上からの眺めも良く 快適だったー

鶴雅からの帰り道
一階の浴場も良かったようで
あーだ こーだ!と楽しそうに話すヨメ
今度 泊まりに来ようか? と聞くと
金の心配をしたのか・・黙ってしまった・・・・
えっ~ うちってそんなに貧乏なの

くー 鶴雅貯金?始めます
では (道は険しいど)
Posted by twilight at 09:26│Comments(4)
│暖っまる事さ
この記事へのコメント
去年の遠征のツアープランを旅行社に聞きに行ったときに旅行社のおネーさんが優しく薦めてくれました(*^_^*)
ここに宿泊したら1回の遠征費用で2回は北海道行けますよ(^-^)v
ここに宿泊したら1回の遠征費用で2回は北海道行けますよ(^-^)v
Posted by シュガー 親父 at 2010年03月08日 09:59
シュガー 親父 さん
あれ そうなんですか
鶴雅 阿寒湖温泉の中では 宿泊費高い方だと思いますが・・・?
でも 宿泊費の安い処は やはり質も下がるっと思うので
せっかくの北海道遠征だからこそ 「鶴雅」お薦めだったのかもしれませんね
あれ そうなんですか
鶴雅 阿寒湖温泉の中では 宿泊費高い方だと思いますが・・・?
でも 宿泊費の安い処は やはり質も下がるっと思うので
せっかくの北海道遠征だからこそ 「鶴雅」お薦めだったのかもしれませんね
Posted by twilight
at 2010年03月08日 11:36

あっしぁ~、阿寒に泊まるときは
某釣り人のお宿(鶴雅の記事なので名前は伏せますがw)ばっかしですね~
館長さんは阿寒の釣りに詳しいし、
おかみさんとおばあちゃんは優しいし、
釣りの時間に配慮してくれるし、融通が効くし、
なんと言っても安いです!
去年はフライフェスタの前日に泊まりましたが、
メーカーさんの方も泊まっていて、面白い話も聞けましたよ~。
某釣り人のお宿(鶴雅の記事なので名前は伏せますがw)ばっかしですね~
館長さんは阿寒の釣りに詳しいし、
おかみさんとおばあちゃんは優しいし、
釣りの時間に配慮してくれるし、融通が効くし、
なんと言っても安いです!
去年はフライフェスタの前日に泊まりましたが、
メーカーさんの方も泊まっていて、面白い話も聞けましたよ~。
Posted by sumik5
at 2010年03月08日 17:00

sumik5さん
良い宿 知ってるようですねー
名前出しちゃって下さい 泊まってみたいなあ
良い宿 知ってるようですねー
名前出しちゃって下さい 泊まってみたいなあ
Posted by twilight
at 2010年03月08日 19:54

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。